第1条(個人情報)「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び診療情報や健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
第2条(個人情報の収集方法)当法人は、ユーザーが利用登録をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、配送先情報、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号、健康保険証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また、ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を、当法人の提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)当法人が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。
- ユーザーへの医療の提供に必要な利用目的
- (1) 医療機関等の内部での利用に係る事例
- ① 当該医療機関等がユーザー等に提供する医療サービスの提供
- ② 医療保険事務の実施
- ③ ユーザーに係る医療機関等の管理運営業務のうち、以下を実施または目的とする場合
- -入退院等の病棟管理
- -会計・経理
- -医療事故等の報告
- -当該ユーザーの医療サービスの向上
- (2) 他の事業者等への情報提供を伴う事例
- ① 当該医療機関等がユーザー等に提供する医療サービスのうち、以下を目的とする利用
- -他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
- -他の医療機関等からの照会への回答
- -ユーザーの診療等に当たり、外部の医師等の意見・助言を求める場合
- -検体検査業務の委託その他の業務委託
- -家族等への病状説明
- ② 医療保険事務のうち、
- -保険事務の委託
- -他の医療機関等からの照会への回答
- -審査支払機関へのレセプトの提出(適切な保険者への請求を含む。)
- -審査支払機関又は保険者への照会
- -審査支払機関又は保険者からの照会への回答
- ③事業者等からの委託を受けて健康診断等を行った場合における、事業者等へのその結果の通知
- ④医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等
- 上記以外の利用目的
- (1) 医療機関等の内部での利用に係る事例
- ① 医療機関等の管理運営業務のうち、以下を目的とする利用
- ② ユーザーからのお問い合わせに回答するための利用(本人確認を行うことを含む)
- ③ ユーザーが利用中のサービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当法人が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
- ④ ユーザーに対するメンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じた連絡のための利用
- ⑤ 利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーを特定し、サービスの利用をお断りするための利用
- ⑥ ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため
- ⑦ 有料サービスにおいて、ユーザーに利用料金を請求するため
- (2) 他の事業者等への情報提供を伴う事例
- ① 紹介元医療機関への報告または転院先の医療機関への情報提供、居宅介護事業者その他の介護事業者との連携にあたり必要となる場合
- ② 医療機関等の管理運営業務の実施のため、外部監査機関、医師、弁護士、会計士、税理士などの専門職への相談や事件依頼のための情報提供
- 上記の利用目的に付随する目的
第11条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
<ほうせんか病院>
住所:567-0067 大阪府茨木市西福井2-9-36
担当部署:ほうせんか病院 事務局
Eメールアドレス:jimukyoku@seiwa-h.org
<北大阪ほうせんか病院>
住所:567-0052 大阪府茨木室山1-2-2
担当部署:北大阪ほうせんか病院 地域連携室
Eメールアドレス:soumu@seiwa-h.org